☆☆☆ 1982年5月から一般公開を続けています(42年目) ☆☆☆
一般公開のお知らせ
一般公開を再開しています (R5 4/1〜)
マスクの着用をお願いします
2016年4月14日(木)の地震により、望遠鏡が倒壊!
2018年6月15日(金)ライオンズクラブ国際協会337-E地区の支援で
地震でも倒れない安全な望遠鏡に更新
施設維持・機材更新のため、寄付金大歓迎!です
公開日 : 毎週土曜日の晴れた夜
※ 感染防止を考慮した天体観察のイメージ※
★秋から冬の一般公開
19時00から21時30分まで(21時まで随時受け付け)
(注)曇りや雨の日はお休みです。
予 約 : 必要ありません。
40cm反射望遠鏡での天体観察は、マスク着用が必須です
野外での観察です、イスやレジャーシートをご持参下さい
夜は冷え込みます、十分な防寒着を忘れずに!
体調不良での来台はご遠慮下さい
※ 感染防止を考慮した天体観察のイメージ ※
学校や団体でご利用の際は、事前にご相談下さい
料 金 : 一般公開は無料です。
楽しんだ分だけ、募金箱に入れていただけると助かります
天文台の場所は下記の「案内図」などを参照してください
お問い合わせは、メールでどうぞ −−> astro@kcao.jp
(@を小文字の@に書き換えてから、送信して下さい)
電話: 0964-28-6060 (FAX局番は廃止しました)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆ 塚原古墳公園内に移転してから30年が経過しました ☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
会誌「星屑」(pdf版)がダウンロードできます
「星屑」 のページに掲載しています 2023.08.22 更新
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★★★★★ 以下、実施済み
★★★★★
★ 11/ 4(土) 一般公開、曇りでも賑わいました
★ 11/ 3(金) 望遠鏡の整備作業
水平回転リミッタースイッチを交換
☆ 10/29(日) 田迎西公民館で「星の観察会」
土星・月・木星、Seestarでハクチョウ座X-1
★ 10/28(土) 一般公開、6組、16名
Seestar S50を設置して、電視観望
★ 10/21(日) 熊本市城南公民館のほしぞら観察会
一般公開、月・土星・木星、観察とスマホで撮影
★ 10/17(火) 補正値を更新して精密導入に
★ 10/16(月) 全天30星ほど導入ズレの量を計測
☆ 10/15(日) 熊本県環境センター(水俣市)で
「音楽とほしぞらの夕べ」天の川を観察し撮影
★ 10/14(土) 一般公開、質問多数で解説
★ 10/ 8(日、祝) 双眼鏡の架台を更新
★ 10/ 7(土) 一般公開、
★ 9/30(土) 一般公開、13組36名で賑わう
★ 9/29(金) フィールドミュージアム、55名
★ 9/23(土) 一般公開、曇りでも賑わいました
☆ 9/22(金) 万日山公園で「ほしぞら観察会」
雨天のため中止!
☆ 9/20(水) 県立熊本支援学校「ほしぞら観察会」
豊野少年自然の家で開催
★ 9/17(日) 主鏡冷却装置を製作し運用試験
★ 9/16(土) 一般公開、会員間の情報交換会
★ 9/13(水) 望遠鏡制御システムをメンテナンス
★ 9/ 9(土) 一般公開、4組来台、入会1名
★ 9/ 4(月) 接眼合焦部を点検・調整
★ 9/ 3(日) 特別公開、横浜から来台
★ 9/ 2(土) 一般公開、曇り空で来台者なし
★ 8/26(土) 一般公開、1組3名で貸切状態
★ 8/19(土) 一般公開、曇り空で来台者なし
★ 8/18(金)フィールドミュージアム、60名
☆ 8/17(木) さわやか大学(熊本校)
「星空を見上げて宇宙を探る」
★ 8/12(土) 一般公開、曇り空でも来台者多数
★ 8/ 5(土) 深夜に望遠鏡のメンテナンス
☆ 8/ 5(土) 西合志図書館、天文講座と星空観察
★ 8/ 5(土) 一般公開、夏の星空の名所巡り
☆ 8/ 1(火) さわやか大学校(八代校)
「星空を見上げて宇宙を探る」
★ 7/29(土) 一般公開、月の観察と撮影、夏の星空
終了後、「隕石」の解析結果報告会
★ 7/15(土) 一般公開、天の川と人工衛星が見えた!
★ 6/30(金) 屋上に生えた雑草や樹木を伐採
★ ※※※※ 雨が続いて、一般公開できず
★ 6/ 3(土) 一般公開、40cmで多数の天体を観察
★ 5/27(土) 半月を観察、CMOSカメラを受贈
★ 5/20(土) 一般公開、金星と春の星空観察
★ 5/10(土) フィールドミュージアムの打合せ
★ 5/ 8(月) 事業報告書等を提出
★ 5/ 6(土) 熊本県民天文台総会(天文台で開催)
★ 4/22(金) 一般公開、月・金星・火星など
★ 4/14(金) 望遠鏡制御システムをバックアップ
★ 4/ 8(土) 一般公開、水星・金星・火星を観察
★ 4/ 8(土) 午後、望遠鏡制御システム改修作業
★ 4/ 1(土) 一般公開、曇天で来台無し
☆ 3/ 7(火) 城南図書館児童館ロビーの展示を更新
★ 3/ 5(日) エアコンを点検
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆ 「天の川」が見える環境を保全しましょう
上や横方向への漏れ光を出さないよう 「熊本県生活環境の保全に関する条例」も推奨しています。
県民天文台は近くにたくさんのホタルが飛び交う地区があり、豊かな自然環境の保全にも取り組んでいます
Created by ez-HTML
天文愛好家の団体が運営しています